こちらの演目は2019年1月20日に終演となりました
Winter Garden Theatre(地図)
上演時間:2時間15分(途中休憩1回あり)
スクール・オブ・ロック(School of Rock)|基本情報
劇場:Winter Garden Theatre | 1634 Broadway New York, NY 10019(地図) |
公演スケジュール | 金~水(日・水・土は昼公演あり) 休演日:木 |
初公演日 | 2015年11月09日:プレビュー 2015年12月06日:オープニング |
公演終了日 | 2019年1月20日 |
スクール・オブ・ロック(School of Rock)|みどころ
スクール・オブ・ロック(School of Rock)|ストーリーあらすじ
デューイはロックを心から愛するギタリスト。 しかし、あまりにも身勝手なパフォーマンスが原因で愛想を尽かされてバンドをクビになってしまいます。
デューイは親友のネッドとルームシェアをしていましたが、ネッドの恋人・パティに、滞納している多額の家賃を払うよう請求され、追い出される事に。そんな時、ネッドあての臨時教師の依頼電話をデューイが取ってしまいます。高額の給料を耳にしたデューイはネッドになりすまし、名門ホレス・グリーン学院の臨時教師になることに!
この学校は、自分とは全く違う人生を歩んでいるエリートクラスの子どもだけが通っており、給料目当てだけで飛び込んだデューイでしたが、子どもたちの中に潜んだ才能を見出し、同時に子どもたちも勉強だけの生活では見いだせない何かをデューイから感じ始め・・・
スクール・オブ・ロック(School of Rock)|動画紹介
スクール・オブ・ロック(School of Rock)|座席表
Winter Garden Theatre の座席表
スクール・オブ・ロック(School of Rock)|豆知識
キャッツ、オペラ座の怪人を世に送り出した大物作家が手がけた
アンドリュー・ロイド=ウェバー
Andrew Lloyd Webber
スクール・オブ・ロック(School of Rock)|制作スタッフ
制作スタッフ |
||
音楽・歌詞 | Andrew Lloyd Webber Glenn Slater |
|
脚本 | Julian Fellowes | |
監督 | Laurence Connor | |
振付 | JoAnn M. Hunter | |
舞台・衣装デザイン | Anna Louizos | |
照明デザイン | Natasha Katz | |
音響デザイン | Mick Potter | |
音楽監督 | Andrew Lloyd Webber | |
音楽監督 | Darren Ledbetter |
スクール・オブ・ロック(School of Rock)の感想|口コミ情報
ミュージカル「スクール・オブ・ロック」に関する皆様からのご感想を紹介しております。
ご帰国された後にでもご一筆を賜れますと幸いです。口コミのコメントはリアルタイムに反映されます。皆様からの評価、コメントをお待ちしております。
ミュージカル「スクール・オブ・ロック」の総合評価
このミュージカルの口コミ
喋りっぱなしで演技にのめり込むキャストに本当に凄さを感じました。アンドリューさんの作品はやはりすごいと改めて実感しました。
普段日本の劇場になれているので、こっちの劇場は小さく感じた。しかしその分舞台と客席がとても近く大迫力。前すぎると首を上げる形なのでお勧めしません。
もうすぐ終演と聞いて、ニューヨークにきてから購入させていただきました★座席もど真ん中でチケット手配も簡単で、印刷の件で対応いただき有難うございました。
見れてよかったです!!
子役の子が本当にすごい、こんな夜遅くまで舞台で活躍する子は小さい頃から違うんだと実感しました。もうすぐ公演が終了とのことで、終わる前に見れてよかったと思いました。
公演終了が決定したということで、さっそくチケットを購入しました。
とっても手軽に購入できました。このチケットをあとは印刷すればいいんですよね?
丈長信夫
普段日本の劇場になれているので、こっちの劇場は小さく感じた。しかしその分舞台と客席がとても近く大迫力。
前すぎると首を上げる形なのでお勧めしません。
ミュージック大好きっっ
面白かった~★★
もうすぐ終演と聞いて、ニューヨークにきてから購入させていただきました★
座席もど真ん中でチケット手配も簡単で、印刷の件で対応いただき有難うございました。
見れてよかったです!!
KEVIN
主演のデューイ役が凄かったです!!喋りっぱなしで演技にのめり込むキャストに本当に凄さを感じました。アンドリューさんの作品はやはりすごいと改めて実感しました。
太郎
子役の子が本当にすごい、こんな夜遅くまで舞台で活躍する子は小さい頃から違うんだと実感しました。
もうすぐ公演が終了とのことで、終わる前に見れてよかったと思いました。
スカイスタ
公演終了が決定したということで、さっそくチケットを購入しました。
とっても手軽に購入できました。このチケットをあとは印刷すればいいんですよね?
見るのが楽しみです!!!!
キリンビール
お土産がロック感溢れる赤と黒ベースのものが多くて可愛かった!
主演の男性のコミカルな動きと、チカラ強い歌声とのギャップが最高。
初めてロック調の曲がメインのミュージカルを観賞しましたが、声は感動を呼ぶのだなぁと感じました。
もう一つの見所は、子供達の演奏。リードギターの子役のギターが本当にうますぎて、びっくり仰天。
彼の計り知れない将来が気になりましたとさ。
斉藤
ミュージカルというよりは、途中は完全なライブ・コンサートになっていました。
ライブハウスみたいな轟音でとても音圧があってびっくりしました。
ただ、ちょっと音がでかすぎたような感じがします。
子供達はプロのミュージシャンという感じがしましたが、ブロードウェイの役者としては見れたものではないと思います。
裏路地の少女
アラジンやライオンキングなど王道のミュージカル以外に音楽で楽しめるものを。。ということで選んだスクール・オブ・ロック。ロックな音楽でちょっとミュージカルとうよりも音がうるさかったです。。m(_ _)m
でも!子どもたちの演技が素晴らしい。こんな小さい頃から才能を開花した子たちはどんな大人になるのだろうかと。余計なことを考えたり。
激しい音楽を求める人に勧め♪
たいち
英語が分からなくても楽しめるミュージカルを探していたところ、これを見つけました。
キャッツは好きじゃなかったけど、これはけっこうオススメです。
英語わかった方が絶対もっと楽しめるとは思いますが、キャッツ見るなら絶対こっち笑